文殊師利大乗仏教会
新規登録
会員ログイン
ストア
新規登録
ログイン
GOMANG
デプン・ゴマン学堂
VOICE
仏の教えを聞く
JAPAN
日本での活動
CIRCLE
参加する
STORE
GOMANG
デプン・ゴマン学堂
VOICE
仏の教えを聞く
JAPAN
日本での活動
CIRCLE
学ぶ・参加する
daisyoin-maitreya
menla_mandala
HHDL20061108
JAPAN NEWS
CIRCLE
JAPAN
2022.11.10
2022年11月30日(水) デプン・ゴマン学堂による ダライ・ラマ法王猊下 永住祈願法要のご案内
時下 益々ご清祥のことお慶び申し上げます。平素は本山デプン・ゴマン学堂ならびに弊会日本支部に対して多大なるご高配を賜り深謝申し上げます。 去る、本年4月15日、本山デプン・ゴマン学堂の学堂長の任期満了による交替の際、新旧学堂長はダライ・ラマ法王猊下に学堂長交替の報告のため、法王猊 […]
CIRCLE
JAPAN
2022.10.08
弊会の創設者デプン・ゴマン学堂第75代管長ケンスル・リンポチェ・ゲシェー・テンパ・ゲルツェン師の再臨者(ヤンシー・リンポチェ)テンジン・ワンチェン師がダライ・ラマ法王猊下から剃髪出家の儀を授かりました
弊会の創設者であり、日本でも長く活躍されたデプン・ゴマン学堂第75代管長ケンスル・リンポチェ・ゲシェー・テンパ・ギェルツェン師(前東洋文庫外国人研究員)は衆生に無常の教えを知らしめるため、2012年8月16日に示寂の相を示され、その後側近の弟子たちにより密かに師の再来を捜索してお […]
CIRCLE
JAPAN
2022.03.10
世界平和のために、いま私たちにできること
本日3月10日はチベット民族蜂起記念日です。この「チベット民族蜂起記念日」とはどのようなものなのか、ということについて昨日急遽ダライ・ラマ法王日本代表部のツェワン・ギャルポ・アルヤ代表、早稲田大学の石濱裕美子教授、そしてゴペル・リンポチェの御三方にインタビューを行いました。 その […]
JAPAN
2021.05.11
日本のなかに生き物たちにやさしい「蛍のチベットの森」をつくる
弊会では2001年以来、広島市東区牛田東3丁目の龍蔵院を本拠地に2019年まで18年間活動を行ってきました。龍蔵院は本堂の半分ならびに不動堂・倉庫部分しか自己所有の土地がなく、周囲の山林は個人所有の土地でした。 しかしながら2006年にダライ・ラマ法王を広島で最初にお迎えし、20 […]
GOMANG
JAPAN
2021.02.17
【訃報】ゲシェー・ロサン・チャンパ師
昨日2021年2月16日早朝、2000年、2001年、2005年と来日されたザンスカールのトンデ僧院出身のゲシェー・ロサン・チャンパ師が、カルムイク共和国にて新型コロナ感染症にて弟子たちに仏法の実践を促すため、御年65歳にて、示寂の相を示されたとのことです。 ゲシェー・ロサン・チ […]
JAPAN
2021.02.12
ロサルサン、謹んでチベット暦新年のお祝いを申し上げます
みなさま「ロサル・サン」(新年おめでとうございます) 昨年は1年間新型コロナウイルスの感染拡大のためゴペル・リンポチェもアボさんも本山のあるインドに帰省したまま、日本では全く活動できませんでした。 インドの本山でも漸くチベット難民居留区の周辺まで移動することもある程度できるように […]
JAPAN
2021.02.07
2021年2月14日(日) 特別復習会 チャンキャ・リンポチェ『知見の歌』を読む
このたび2月8日(月)にダライ・ラマ法王がオンラインで行われるチャンキャ・ロルペードルジェの『知見の歌』に関する法話会に関して、以下の通り特別復習会を開催させていただくこととなりました。 ちょうど2月12日はチベットのお正月にもあたります。緊急事態宣言下ではありますが、久しぶりに […]
JAPAN
2021.02.06
2021年2月8日(月)12:30-14:00 ダライ・ラマ法王法話会「チャンキャ・ロルペードルジェ『知見の歌』」のお知らせ
みなさまお元気でお過ごしでしょうか。一昨年末にゴペル・リンポチェとロサン・プンツォ師のお二人がインドに帰国して以来、新型感染症の拡大にともない日本に戻って来れなくなり、もうすぐ一年となりました。 新型感染症の拡大は社会全体に大きな影響を与えており、社会全体が精神的に不安に陥ってい […]
JAPAN
2020.11.21
本年度の大聖院チベット密教祭について・新型感染症早期終息祈願法要
私たちは2000年にデプン・ゴマン学堂の学堂長ツルティム・プンツォ師をお迎えして、日本での仏教を通じてのチベット・日本の伝統仏教の交流活動を行なってきましたが、残念なことに本年度は新型感染症のため、亡命チベット人居留区のあるとインドと日本との往来が実質的に困難な状況にあり、本年度 […]
JAPAN
2020.10.16
本山デプン・ゴマン学堂における新型コロナウイルス緊急対策へのご支援のお願い
現在世界的に拡大している新型コロナウイルス感染症の波は、ついには南インドにあるチベット難民キャンプのデプン大僧院にも押し寄せてきました。 昨日には本山デプン・ゴマン学堂では、感染した疑いのある僧侶たちを対象に、インド政府・チベット亡命政府の庇護のもと、PCR検査が実施され、今後の […]
CIRCLE
JAPAN
2020.08.21
【オンライン講座・学生募集】初級チベット語(入門編)の履修登録に関して学生に限り授業料を免除することとしました
このたび弊会で行っているチベット語のオンライン学習について、学生の方々の受講料を全額免除することとしましたのでお知らせいたします。学生のみなさんは是非チベット語を勉強し、チベットのことをもっと知っていただきたいと思います。 MMBA Store →履修登録はこちらから 講師紹介 […]
JAPAN
2020.07.21
鉄酉歳初転法輪祭・日本からの本山へのご寄進のご案内
本日よりチベット暦の6月となり、今年は日本別院は閉鎖中ですし、本山デプン・ゴマン学堂でも感染拡大予防のため大幅な活動制限がかかっております。しかしながら、今年もまた金曜日には釈尊がはじめて教えを説かれた日となり、広大なる善業を積集せんと志す方々にとって、本山デプン・ゴマン学堂の僧 […]
CIRCLE
JAPAN
2020.07.21
【オンライン講座・学生募集】初級チベット語(入門編)
チベット語は文法構造が日本語に大変よく似ており、比較的習得しやすい言語のひとつです。チベット語には口語・文語の二種類があり、口語には様々な方言や派生言語があるものの、チベット全域から、北インドのラダック・ブータン、ネパールをはじめとし、大変広い地域で使用されている。これに対し文語 […]
JAPAN
2020.06.30
ダライ・ラマ法王による2020年7月のオンライン法話会〜『修心』と『入中論』
日本では緊急事態宣言が解除されて新しい日常がはじまりましたが、さっそく第二波が来そうな状況にあります。世界では既に感染者が1000万人を超えて、亡くなった方も50万人以上となりました。みなさまどうぞご無事でお過ごしくださいますようお祈り申し上げます。 本山ゴマン学堂があるインドで […]
JAPAN
2020.06.19
ゲンギャウ師は南インドの本山から無事にザンスカールに到着したとのことです
日本でも長く活躍されていたゲンギャウ師(ゲシェー・ロサン・イクニェン師)は、故郷のザンスカールのトンデ僧院の管長を勤められた後、近年は籠行の準備行などに励まれ、ザンスカールと南インドを往来されていましたが、12月にダライ・ラマ法王の法話会に参列されるために南インドに移動されて以降 […]
JAPAN
2020.06.17
本日12:30よりダライ・ラマ法王はイギリスの文筆家ピコ・アイヤー氏との対談をされ、その模様はインターネット中継されます
日本とカリフォルニアを拠点にして、世界中を旅している文筆家のピコ・アイヤーさんは『ニューヨーク・タイムズ』 『ニューヨーク・レビュー・オブ・ブックス』『ハーパーズ』『タイム』などにも寄稿されている著名な文筆家です。長年ダライ・ラマ法王とも篤い友人を関係をもたれており、日本に住んで […]
JAPAN
2020.05.29
ダライ・ラマ法王による観音菩薩の灌頂会
本日・明日の午前12時半より午後2時まで、ダライ・ラマ法王が観音菩薩の灌頂を授与される。この模様はネット中継にて、チベット語、英語、ヒンディー語、フランス語、ロシア語、スペイン語、ベトナム語、日本語、モンゴル語、韓国語、ドイツ語、ポルトガル語、イタリア語の各ダライ・ラマ法王の公式 […]
JAPAN
2020.04.17
観音菩薩の六字真言とターラー菩薩の陀羅尼をできるだけ多く唱えましょう
ザンスカール僧院会・仏教会より依頼を受け、ダライ・ラマ法王はパルデン・ラモの授記を伺察しましたところ、占相は「禍無し」と出ました。 「僧院ではパルデンラモの真言や礼讃文を唱え在俗の信徒は観音菩薩の六字真言(オンマニペメフーム)とターラー菩薩の陀羅尼(オンターレーターレートゥターレ […]
JAPAN
2020.04.09
日本別院の休院について
私たちは2004年から昨年2019年まで、日本に正式なチベットの僧院の日本別院を運営する、ということを主たる事業として活動してまいりました。あの期間15年間の長きにわたり、日本に継続的に滞在して様々な活動をしていたのはロサン・プンツォ師(アボ)が日本に継続して滞在して下さっていた […]
JAPAN
2020.02.24
鉄子歳正月元日ロサル・サン
本日はチベット暦正月元日です。「ロサル・サン」すべての方々にとってよい年になりますように。 本山デプン・ゴマン学堂では、リンポチェもアボもそして日本からの留学中の和田くんも揃ってお正月をお祝いしました。 チベットのお正月は日本と同じように大体三日間お祝いします。今年は神変大祈願祭 […]
1
2
3
...
»
MENU
日本別院
新着情報
主な活動
通常祈祷
月例行事
開運焼香供
緑多羅四曼荼羅供
護法尊特別供養
師資相承供養
弥勒祈願祭
日本別院定例法話会
大祭・特別行事
正月神変祈願大祭
サカダワ大祭
初転法輪祭
デプンショトン大祭
十万龍大祭
釈尊降臨大祭
怖畏金剛尊大護摩供
兜率五供・万灯会