文殊師利大乗仏教会
𝕏
新規登録
会員ログイン
新規登録
ログイン
GOMANG
デプン・ゴマン学堂
VOICE
仏の教えを聞く
JAPAN
日本での活動
CIRCLE
参加する
MEMBERS
会員限定コンテンツ
STORE
各種お申し込み
E
GOMANG
デプン・ゴマン学堂
VOICE
仏の教えを聞く
JAPAN
日本での活動
CIRCLE
学ぶ・参加する
STORE
各種お申し込み
MEMBERS
会員限定コンテンツ
ダライ・ラマ法王
Archives
キーワード: ダライ・ラマ法王
CIRCLE
2022.11.15
2022年11月30日(水) デプン・ゴマン学堂による ダライ・ラマ法王猊下 永住祈願法要の御祈願のお申し込みのご案内
先日ご案内させていただきました今月末にインド・ダラムサラで開催されます2022年11月30日(水) デプン・ゴマン学堂による ダライ・ラマ法王猊下 永住祈願法要の御祈願のお申し込みを以下の通り受付開始しました。みなさまからの御祈願・ご浄志は、事務局で取りまとめのうえ、日本支部から […]
CIRCLE
2022.11.10
2022年11月30日(水) デプン・ゴマン学堂による ダライ・ラマ法王猊下 永住祈願法要のご案内
時下 益々ご清祥のことお慶び申し上げます。平素は本山デプン・ゴマン学堂ならびに弊会日本支部に対して多大なるご高配を賜り深謝申し上げます。 去る、本年4月15日、本山デプン・ゴマン学堂の学堂長の任期満了による交替の際、新旧学堂長はダライ・ラマ法王猊下に学堂長交替の報告のため、法王猊 […]
CIRCLE
2022.10.08
弊会の創設者デプン・ゴマン学堂第75代管長ケンスル・リンポチェ・ゲシェー・テンパ・ゲルツェン師の再臨者(ヤンシー・リンポチェ)テンジン・ワンチェン師がダライ・ラマ法王猊下から剃髪出家の儀を授かりました
弊会の創設者であり、日本でも長く活躍されたデプン・ゴマン学堂第75代管長ケンスル・リンポチェ・ゲシェー・テンパ・ギェルツェン師(前東洋文庫外国人研究員)は衆生に無常の教えを知らしめるため、2012年8月16日に示寂の相を示され、その後側近の弟子たちにより密かに師の再来を捜索してお […]
GOMANG
2022.04.18
新旧デプン・ゴマン学堂長がダライ・ラマ法王に拝謁しました
2022年4月15日、デプン・ゴマン学堂の新旧学堂長がダライ・ラマ法王に拝謁し、先代のガリー・ケンスル・リンポチェ・ロサン・ギャルツェン師、当代の学堂長チャデル・ケンリンポチェ・ジクメ・ギャツォ師のお二人が個別にデプン・ゴマン学堂の現状について報告させていただきました。 ダライ・ […]
VOICE
2022.03.28
チベット問題から考える未来(1)
1960年3月10 日、インドに亡命し難民となったダライ・ラマ法王は、チベット難民に対して談話を発表し「本日(3月10日)は、私たちチベット人の民衆が、誤った考え方で悪しき政策を実行しようとする中共の政治的・暴力的支配に対し、個人として自由を取り戻す目的で、大規模な活動を起こして […]
JAPAN
2021.02.06
2021年2月8日(月)12:30-14:00 ダライ・ラマ法王法話会「チャンキャ・ロルペードルジェ『知見の歌』」のお知らせ
みなさまお元気でお過ごしでしょうか。一昨年末にゴペル・リンポチェとロサン・プンツォ師のお二人がインドに帰国して以来、新型感染症の拡大にともない日本に戻って来れなくなり、もうすぐ一年となりました。 新型感染症の拡大は社会全体に大きな影響を与えており、社会全体が精神的に不安に陥ってい […]
JAPAN
2020.06.30
ダライ・ラマ法王による2020年7月のオンライン法話会〜『修心』と『入中論』
日本では緊急事態宣言が解除されて新しい日常がはじまりましたが、さっそく第二波が来そうな状況にあります。世界では既に感染者が1000万人を超えて、亡くなった方も50万人以上となりました。みなさまどうぞご無事でお過ごしくださいますようお祈り申し上げます。 本山ゴマン学堂があるインドで […]
CIRCLE
2020.05.29
ダライ・ラマ法王による観音菩薩の灌頂会
本日・明日の午前12時半より午後2時まで、ダライ・ラマ法王が観音菩薩の灌頂を授与される。この模様はネット中継にて、チベット語、英語、ヒンディー語、フランス語、ロシア語、スペイン語、ベトナム語、日本語、モンゴル語、韓国語、ドイツ語、ポルトガル語、イタリア語の各ダライ・ラマ法王の公式 […]
CIRCLE
ダライ・ラマ法王
2020.05.15
この週末はダライ・ラマ法王による『宝行王正論』のオンライン法話会が開催されます。
既にFacebookやTwitterでもお知らせしましたが、明日2020年5月16日から17日の2日間AM11:30-PM1:00まで、ダライ・ラマ法王がインド、ヒマーチャル・プラデーシュ州ダラムサラの法王公邸から、ナーガールジュナ(龍樹)の『宝行王正論』(Ratnāvalī)に […]
VOICE
ご談話
ダライ・ラマ法王
2020.03.30
新型コロナウイルス感染症に関するダライ・ラマ法王によるメッセージ
ダライ・ラマ法王は本日新型コロナウイルス感染症の拡大に関して、みなさまにメッセージを発信されました。さっそくチベット語原文からの翻訳(草案)を作成しましたので、紹介させていただきます。 現在世界各地で感染症拡大の危機に直面せざるを得ないという緊急事態が続いてます。また同時に地球全 […]
VOICE
ダライ・ラマ法王
2019.07.22
雪獅子の曼荼羅---解題:ダライ・ラマ法王 Teaching in 広島2006公式伝授録
ダライ・ラマ法王の2006年広島訪問時の公式伝授録の動画のすべてをYouTubeにアップロードしました。これまでDVDBOXとして販売していたものです。(現在DVDBOXは販売しておりません) ブッダは空性に関する三昧に入りながら、同時に説法をする。そのことばは、たったひとことで […]
VOICE
2019.07.22
ダライ・ラマ法王 Teaching in 広島2006公式伝授録
「人を思いやることが、自分の幸せにつながっているのです」祖国チベットの地を離れた今も、決して微笑みを絶やすことはなく、「愛」と「慈悲」の力を信じ貫き続ける、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ法王(1989年ノーベル平和賞受賞)。 人類史上最悪の惨劇を招いた第二次世界大戦から60 […]
VOICE
2018.12.28
釈尊成道の地、ブッダガヤにてダライ・ラマ法王を中心に学術大会・会議・法話会が行われてます。
日本での法話会などの日程を終えられてインドにお戻りになられたダライ・ラマ法王は、一度ダラムサラに戻られた後、釈尊が三十三天からこの世界に再び降臨された場所であるサンカーシャにてインド人の所化を対象として『入菩薩行論』の法話会を行われました。 その後、釈尊成道の地、ブッダガヤに移動 […]
VOICE
2018.10.26
難民の法王が伝える法灯をどう受け取るのか
私たち日本人は、非常に狭く、ほとんど日本人だけしか住んでいない、日本という特殊な土地に、日本語だけを使用して暮らしている。そんな日本にチベット仏教の最高指導者である法王、ダライ・ラマ法王が今年もいらっしゃる。東京、福岡とダライ・ラマ法王の説法会やご講演がすでに案内され、チケットも […]
VOICE
ダライ・ラマ法王
2018.07.10
ダライ・ラマ法王からお見舞いのメッセージが安倍首相宛に送られたとのことです
本日、現在ラダックのレーにおられるダライ・ラマ法王から安倍首相宛にこのたびの西日本での災害に対してのお見舞いと亡くなられた方へのお悔やみの親書が送られたのことです。 親書の中で、ダライ・ラマ法王は、「多くの命が失われ、その土地に大きな被害があり、困難な状況が起こっていることに大変 […]
VOICE
ダライ・ラマ法王
2018.05.09
ネガティブな感情をどうするのか〜ダライ・ラマ法王によるアドバイス
ダラムサラにあるダライ・ラマ法王の宮殿にて、若い女性のグループ謁見に際してあるインド人女性が「ネガティブな感情をどうしたらいいのですか」という質問に法王は次のようにお答えになられました。以下内容を翻訳させて抱きます。 【質問】質問させていただきたいのですが、法王はもしネガティブな […]
VOICE
ダライ・ラマ法王
2018.04.25
本日はパンチェン・ラマの29歳のお誕生日:ダライ・ラマ法王の報道陣の質問に対する回答
ダライ・ラマ法王は、本日29歳のお誕生日を迎えるパンチェン・ラマは現在もご存命であり、きちんと仏教の教理を学ぶ機会に恵まれ、仏教を学び続けておられるという出自の明らかな情報を耳にされたと報道陣に向かってお答えになりました。 本日2018年4月25日12:00ころ、ダライ・ラマ法王 […]
JAPAN
2017.06.01
待ち人来たる時・ゴペル・リンポチェ来日
サカダワは釈尊の誕生・成道・涅槃の月であり、チベットのすべての仏教徒にとって極めて重要な月である。 昨年のサカダワのはじまる時、ケンスル・リンポチェに引き続き私たち日本人を指導してくださっていたクンデリン・ヨンジン・ゲン・ロサン師の訃報を告げなくてはならなかった。ケンスル・リンポ […]
VOICE
ダライ・ラマ法王
広島国際平和会議2006
2016.10.11
無名な人間の無限の可能性
ここに広島国際平和会議2006の議事録をようやくみなさまに提供できる。 本書はダライ・ラマ法王、デズモンド・ツツ大主教、ベティ・ウィリアムズ氏という三人の世界平和の巨匠たちが広島に残したメッセージの全貌であり、なおかつこの会議にどのような人がどのような思いで関わり、どのようなこと […]
ダライ・ラマ法王
広島国際平和会議2006
2016.10.11
SESSION IV – 人の未来を考える Think of Our Future
対立や憎しみをどのように乗り越えるのか 村上和雄 今も世の中には対立や憎しみがあります。これを解きほぐすにはどのようなアプローチが有効なのでしょうか。 ダライ・ラマ法王 それぞれの宗教には異なった様々な信仰があります。私は宗教を受け入れるか否かは個人次第であると考えておりますが […]
«
1
2
3
4
5
»