2025.11.28

総本山デプン・ゴマン学堂巡拝ツアー 2026 参加者募集

ダライ・ラマ法王猊下ならびにデプン・ゴマン学堂への参拝旅行

このたびダライ・ラマ法王第14世猊下は来る2025年12月中旬より約1ヶ月半ほど南インド・モンドゴッドにあるドーグリンチベット難民居留区をご訪問なされ、総本山デプン・ゴマン学堂にご滞在なされるご予定です。総本山デプン・ゴマン学堂では、平素より多大なるご理解を賜っている日本の施主・関係諸氏に、ダライ・ラマ法王猊下ご滞在中にご参拝頂き、御加持を授かって頂く機会を設けたく存じます。つきましては、日本事務局では日本からご参列のなさる方のために巡拝ツアーを企画させて頂きましたので、ご案内申し上げます。

概要

  • 【期間】 2026年1月13日(火)〜1月19日(月)/6泊7日(機中泊を含む)
  • 【訪問先】 パルデン・デプン大僧院タシ・ゴマン学堂
  • 【先導】 大本山大聖院 座主 吉田正裕師(前総本山仁和寺執行長・真言宗御室派宗務総長)
  • 【随行通訳】 野村正次郎(弊会代表理事)
  • 【ご旅行代金】 お一人様:  398,000円1
  • 【企画】 一般社団法人 文殊師利大乗仏教会(デプン・ゴマン学堂日本支部) 
  • 【協力】 大本山大聖院
  • 【お申し込み期限】 2026年12月5日(金) 17時
  • 【申し込み先】
    • 旅のひろば プラザ広島  広島県知事登録旅行業第2-303号
    • 住所: 広島市東区若草町11−2 グランアークテラス2F
    • 電話: 082-568-5050
    • 営業時間: 10:00-17:00(月)〜(金) ※土日祝休業
    • 担当: 木村光寿
  • 【注意点】
    • デプン・ゴマン学堂への巡拝にはチベット難民居留区への入域許可が必要となります。
    • チベット難民居留区への入域許可は本山ならびに日本支部2で取得申請させて頂きます。
    • デプン・ゴマン学堂にご滞在中のダライ・ラマ法王猊下に謁見できる可能性があります。
    • ダライ・ラマ法王猊下との謁見のため、事前に身元確認および厳選なる審査を行わせて頂きます。
    • 本旅行は、「旅のひろば プラザ広島」が取扱する「受注型企画旅行」です。
    • ご旅行代金に含まれるもの: 団体航空運賃3、空港税、燃油サーチャージ、海外空港税、旅行代理店取扱手数料、宿泊費、食事代、ツアー通訳ガイド料、タクシー代、事務手数料、寄付金4、等。
    • インドビザにつきましては、旅行費用に含まれておりません。ご自身にてご取得いただくか、お問い合わせください5

資料請求・お申し込み

本ツアーについて詳しくお知りになりたい方は、以下のフォームより資料請求をなさった上で、お申し込みください。

    総本山デプン・ゴマン学堂巡拝ツアーの資料請求


    2026年1月13日-19日 総本山デプン・ゴマン学堂巡拝ツアーの詳細情報を送付させて頂きます。

    注記

    1. 本料金は広島発着の料金です。羽田発着をご希望の場合には、394,000円となります。その他の地域から全日便をご利用なさりたい場合には、担当旅行代理店にお問い合わせください。 ↩︎
    2. インド政府の指導により海外からの来訪者はデプン・ゴマン学堂で一括管理する必要があります。個別に申請なされても対応いたしかねます。(別紙をご参照) ↩︎
    3. エコノミークラス/無料受託荷物1個(15㎏迄)※超過の場合は、1個(15kg迄)につき約25,000円〜27,000円必要になります。 ↩︎
    4. 本山デプン・ゴマン学堂では、宿泊費・食費などはすべてお接待となりますが、本ツアーのみなさまは仏教国日本からの参拝者の代表として、通宿泊費相当分・本旅程のためにお手伝いしてくださる関係僧侶への謝礼、本山在籍会衆2000名への供養料を旅行代金から奉納させて頂きます。 ↩︎
    5. 別途費用要 約10,000円〜15,000円程度 ↩︎

    KEYWORDS:
    RELATED POSTS