CIRCLE NEWS
CIRCLE
2021.02.06
2021年2月8日(月)12:30-14:00 ダライ・ラマ法王法話会「チャンキャ・ロルペードルジェ『知見の歌』」のお知らせ
みなさまお元気でお過ごしでしょうか。一昨年末にゴペル・リンポチェとロサン・プンツォ師のお二人がインドに帰国して以来、新型感染症の拡大にともない日本に戻って来れなくなり、もうすぐ一年となりました。 新型感染症の拡大は社会全体に大きな影響を与えており、社会全体が精神的に不安に陥ってい […]
CIRCLE
2020.11.21
本年度の大聖院チベット密教祭について・新型感染症早期終息祈願法要
私たちは2000年にデプン・ゴマン学堂の学堂長ツルティム・プンツォ師をお迎えして、日本での仏教を通じてのチベット・日本の伝統仏教の交流活動を行なってきましたが、残念なことに本年度は新型感染症のため、亡命チベット人居留区のあるとインドと日本との往来が実質的に困難な状況にあり、本年度 […]
CIRCLE
2020.10.16
本山デプン・ゴマン学堂における新型コロナウイルス緊急対策へのご支援のお願い
現在世界的に拡大している新型コロナウイルス感染症の波は、ついには南インドにあるチベット難民キャンプのデプン大僧院にも押し寄せてきました。 昨日には本山デプン・ゴマン学堂では、感染した疑いのある僧侶たちを対象に、インド政府・チベット亡命政府の庇護のもと、PCR検査が実施され、今後の […]
CIRCLE
2020.08.21
【オンライン講座・学生募集】初級チベット語(入門編)の履修登録に関して学生に限り授業料を免除することとしました
このたび弊会で行っているチベット語のオンライン学習について、学生の方々の受講料を全額免除することとしましたのでお知らせいたします。学生のみなさんは是非チベット語を勉強し、チベットのことをもっと知っていただきたいと思います。 MMBA Store →履修登録はこちらから 講師紹介 […]
CIRCLE
2020.07.21
鉄酉歳初転法輪祭・日本からの本山へのご寄進のご案内
本日よりチベット暦の6月となり、今年は日本別院は閉鎖中ですし、本山デプン・ゴマン学堂でも感染拡大予防のため大幅な活動制限がかかっております。しかしながら、今年もまた金曜日には釈尊がはじめて教えを説かれた日となり、広大なる善業を積集せんと志す方々にとって、本山デプン・ゴマン学堂の僧 […]
CIRCLE
2020.07.21
【オンライン講座・学生募集】初級チベット語(入門編)
チベット語は文法構造が日本語に大変よく似ており、比較的習得しやすい言語のひとつです。チベット語には口語・文語の二種類があり、口語には様々な方言や派生言語があるものの、チベット全域から、北インドのラダック・ブータン、ネパールをはじめとし、大変広い地域で使用されている。これに対し文語 […]
CIRCLE
2020.06.30
ダライ・ラマ法王による2020年7月のオンライン法話会〜『修心』と『入中論』
日本では緊急事態宣言が解除されて新しい日常がはじまりましたが、さっそく第二波が来そうな状況にあります。世界では既に感染者が1000万人を超えて、亡くなった方も50万人以上となりました。みなさまどうぞご無事でお過ごしくださいますようお祈り申し上げます。 本山ゴマン学堂があるインドで […]
CIRCLE
2020.06.19
ゲンギャウ師は南インドの本山から無事にザンスカールに到着したとのことです
日本でも長く活躍されていたゲンギャウ師(ゲシェー・ロサン・イクニェン師)は、故郷のザンスカールのトンデ僧院の管長を勤められた後、近年は籠行の準備行などに励まれ、ザンスカールと南インドを往来されていましたが、12月にダライ・ラマ法王の法話会に参列されるために南インドに移動されて以降 […]
CIRCLE
2020.06.17
本日12:30よりダライ・ラマ法王はイギリスの文筆家ピコ・アイヤー氏との対談をされ、その模様はインターネット中継されます
日本とカリフォルニアを拠点にして、世界中を旅している文筆家のピコ・アイヤーさんは『ニューヨーク・タイムズ』 『ニューヨーク・レビュー・オブ・ブックス』『ハーパーズ』『タイム』などにも寄稿されている著名な文筆家です。長年ダライ・ラマ法王とも篤い友人を関係をもたれており、日本に住んで […]
CIRCLE
2020.05.29
ダライ・ラマ法王による観音菩薩の灌頂会
本日・明日の午前12時半より午後2時まで、ダライ・ラマ法王が観音菩薩の灌頂を授与される。この模様はネット中継にて、チベット語、英語、ヒンディー語、フランス語、ロシア語、スペイン語、ベトナム語、日本語、モンゴル語、韓国語、ドイツ語、ポルトガル語、イタリア語の各ダライ・ラマ法王の公式 […]