ダライ・ラマ法王に関する記事

ダライ・ラマ法王
広島国際平和会議2006
2021.12.26
和解、そして平和構築
ツツ大主教による基調講演 こんにちは、私はデズモンド・ツツです。みなさまが私のことをご存知であれば嬉しく思います。数年前サンフランシスコを訪れた時、ある女性が興奮して私の所に駆け寄り、「こんにちは、マンデラ大主教」と言ってきたことがありました。 さて、この度は広島国際平和会議にお […]

ダライ・ラマ法王
広島国際平和会議2006
2020.03.21
子どもたちへの思いやり
基調講演:ベティ・ウィリアムズ 講演に先立ちまして、重ねてお礼申し上げます。本日はお集まりいただきましてとても光栄です。また、ダライ・ラマ法王にもひとことお礼を申し上げます。私が設立しました「子どもたちに愛情を与えるための国際世界センター」はダライ・ラマ法王のご支援もいただきこの […]

VOICE
ダライ・ラマ法王
2019.10.11
ナーランダー僧院十七賢者祈願文
ダライ・ラマ法王は、チベットや日本の仏教はナーランダー僧院の伝統に則った大乗仏教の教えであるとおっしゃっています。ここでは法王ご自身が著されたナーランダー僧院の17人の賢者に対する礼賛の詩をご紹介いたします。 衆生を利益せんと大悲に請われ 断証救世の最勝者たる天中の天 唯一縁起の […]

VOICE
ダライ・ラマ法王
2019.07.24
ダライ・ラマ法王との対話「力とケア」MIND & LIFE DIALOGUEが本日よりブリュッセルにて開催され、その模様はすべてライブ中継されます
本日2016年9月9日より三日間、ベルギーのブリュッセルにてダライ・ラマ法王を囲み「力とケア」についてのMIND & LIFE DIALOGUEMIND AND LIFEはあれこれが開催されます。その模様は、日本時間の16:30よりインターネットにて中継されます。 「歴史 […]

VOICE
ダライ・ラマ法王
2019.10.29
ダライ・ラマ法王ラダックご到着
ダライ・ラマ法王は7月25日、ダラムサラを出発されてラダックに無事にご到着なされました。 ラダックではティクセ僧院に、8月12日・13日と法話会が開催されます。8月12日にはアティーシャの著作された『菩提道灯論』、ナーガールジュナの『菩提心釈』、13日には法王に対する長寿祈願の供 […]

VOICE
ダライ・ラマ法王
広島国際平和会議2006
2020.03.21
普遍的責任感とは何か
基調講演:ダライ・ラマ法王テンジン・ギャツォ まず二人のノーベル平和賞受賞者に崇敬の念を表したいと思います。 ご存知の通り、ツツ大主教は宗教家にして偉大な実践者であるのみでなく、平和と非暴力のためにその人生を捧げてきた方です。同じく、ベティ・ウィリアムズ氏もその生涯を平和のために […]

VOICE
ダライ・ラマ法王
2019.10.28
心は無限に発展する可能性をもっている。
仏教というものは、主に心でするものである。 行動や言動を制御し変革もたらすその主体は心にほかならない。心はさまざまな形をとって現れる。言動と心の活動を比較すれば、心の活動の方がはるかに広範囲にわたっている。もちろん一般的に身体的活動も様々あるが、それらの源は心にほかならない。 ま […]

VOICE
ダライ・ラマ法王
2019.10.28
自分のことは自分でしなければならない。これが仏教の基本である。
仏教とは、寺院のなかで祈祷することでも、仏像や仏殿のことでもない。 仏教とは、心が如何なるものなのか、悪い心とはどのようなものであるのか、それらをよく理解して、こういう悪い心を、こういう心によって自分で変えていく、そのような教えである。したがって単に釈尊や観音菩薩、不動明王など仏 […]

VOICE
ダライ・ラマ法王
2019.07.24
ダライ・ラマ法王より新年のご挨拶「ロサル・タシデレー」(新年は吉祥でおめでたく、楽であり善でありますように)
アメリカのミネソタ州で療養中のダライ・ラマ法王からのビデオメッセージが公開されていますので、以下の通り日本語訳しました。 私はいま前立腺の予防治療のために療養しています。 今日はチベット本土に住んでおられる僧俗を問わず老若男女のみなさま、また同時に亡命社会に住んでおられるチベット […]

VOICE
ダライ・ラマ法王
2019.10.29
公開シンポジウムにおけるダライ・ラマ法王による結語
チベットの独自の言語や文化は現在困難な状況にある まずはチベット研究者のみなさまに深く御礼を申し上げたいと思います。みなさまはこれまで多くの時間を使い、大変な労力をかけて、こうした業績を成し遂げてこられました。私はまずは六百万人のチベット人を代表させて、みなさまに深く感謝し、み […]