文殊師利大乗仏教会
新規登録
会員ログイン
新規登録
ログイン
GOMANG
デプン・ゴマン学堂
VOICE
仏の教えを聞く
JAPAN
日本での活動
CIRCLE
参加する
MEMBERS
会員限定コンテンツ
STORE
各種お申し込み
E
GOMANG
デプン・ゴマン学堂
VOICE
仏の教えを聞く
CIRCLE
学ぶ・参加する
STORE
各種お申し込み
MEMBERS
会員限定コンテンツ
日本別院
Archives
キーワード: 日本別院
2020.11.07
釈尊降臨大祭
チベット暦9月22日にあたるこの日は「ラバプドゥーチェン」と呼ばれ、「釈尊が天界より降臨された日」を意味しています。 釈尊は、44歳の夏に釈尊は須弥山の上の三十三天に一度上られてしまいましたが、この9月22日に、再び人間界に戻られてその後40年間説法をなされた故事に因んでいます。 […]
CIRCLE
2019.07.13
「デプン・ゴマン学堂日本別院」拠所移転のお知らせ
謹啓 時下益々ご清祥のことお慶び申し上げます。平素は弊会に対して多大なるご支援ご理解を賜り誠に有難く深謝申し上げます。 扠、このたび諸般の事情ならびに大本山大聖院の全面的な御支援を賜り、日本別院事業の拠所を下記の通り移転することとなりましたのでご案内申し上げます。 これに伴い、事 […]
CIRCLE
2019.07.05
龍蔵院浄化槽緊急修理工事へのご支援のお願い
謹啓 時下ますますご清祥のこと、お慶び申し上げます。平素はデプン・ゴマン学堂ならびに弊会に対して多大なるご厚情を賜り誠にありがたくあらためて深く感謝申し上げます。 さて弊会では2000年以来、広島市東区牛田東にある高野山真言宗寺院 龍蔵院を本拠地として活動を行い、2006年にはダ […]
CIRCLE
2017.06.01
待ち人来たる時・ゴペル・リンポチェ来日
サカダワは釈尊の誕生・成道・涅槃の月であり、チベットのすべての仏教徒にとって極めて重要な月である。 昨年のサカダワのはじまる時、ケンスル・リンポチェに引き続き私たち日本人を指導してくださっていたクンデリン・ヨンジン・ゲン・ロサン師の訃報を告げなくてはならなかった。ケンスル・リンポ […]
CIRCLE
2017.04.07
なかなか出来ないパスポート
チベットの人たちは、チベット本土で暮らしている人たち、そしてインドに難民となった人たちの二種類があります。チベット本土で暮らしている人たちは、中国政府の圧政により、宗教的な活動に様々な制限が強いられており、同時に人権蹂躙が平然と行われている状態です。 ダライ・ラマ法王は1959年 […]
CIRCLE
2017.03.06
舎衛城の神変に因んだ神変祈願大祭がはじまりました
2017年3月5日、本日より一週間、釈尊が神変(神通力)をこの世で示されたことに因んだ神変祈願大祭(モンラム)がはじまりました。 「神変大祭」は、釈尊が当時のインドの王たちが釈尊を供養していたのに外道の祖師たちが嫉妬し、彼らが王たちに要請し神通力の競争を行った故事に基づいています […]
CIRCLE
2017.01.18
無上瑜伽タントラであるカーラチャクラ(時輪)・タントラをベースにした天文学・占星術に基づく厄除け祈願 受付は終了いたしました。
お正月から続いてきたダライ・ラマ法王のカーラチャクラの大灌頂会も無事に終わり、いよいよ来月、2月27日からはチベット暦での新年(火酉歳)となります。 今年もまたお申し込みいただいたすべての方の来年の運勢・厄災を調査し、伝統的にその年に行うべき法事・祈願をチベット暦新年より3月末ま […]
CIRCLE
広島
2016.11.24
アボさんご出立前のラマチュバとスンチュ
八面六臂のご活躍で、お一人でお寺をお守りくださったアボさんもいよいよ南インドへご出立です。 週末は 11月26日(土)夕方4時からラマチュバ(師資相承)広島龍蔵院デプンゴマン学堂別院 11月27日(日)午後1時からスンチュ(法話会)広島龍蔵院デプンゴマン学堂別院 です。2016年 […]
CIRCLE
京都
広島
2016.09.19
9月のおわりに アボさんの歩んできた仏教の道を数時間ならんで歩いてみませんか
9月24日(土)京都アボさんのお話会 2016年9月24日(土)13:00~15:00 講師:ロサン・プンツォク師 会費:志納 拠所:住蓮山 安楽寺(松虫鈴虫寺)http://anrakuji-kyoto.com 〒606-8422 京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町21番地 いつもの […]
CIRCLE
2016.08.30
9月の行事案内
秋の夜長を鳴き通す、虫の音がようやく聞こえてまいりました。夏のお疲れが出ていらっしゃいませんでしょうか。今年もひどく暑い夏でした。あたたかい飲みものにかえて、身も心も一息ついたところです。どうぞみなさまも心と体の養生におつとめ下さいませ。 心の養生には9月24日(京都:アボさん) […]
CIRCLE
2016.08.17
秋はくる 彼岸をめざすということ
苦しい時は感情的になりやすく、苦しみを観察することが難しいです。けれども苦しみを知っていると悲心をはぐくむ糧にもなるように思います。苦しみの中にいるときには、静かにやり過ごす、悪感情を手放す。これがレリゴー(Let it go)のよいところよいところ、と唱えて、マニをしている間や […]
CIRCLE
京都
広島
2016.07.31
8月の行事案内
暑中お見舞い申し上げます。チベット僧はこの暑さでも白湯でお過ごしです。これが、冷たいものを摂りすぎて、疲れた胃腸に優しいような気がします。どうぞみなさまもご自愛ください。日本別院 8月の行事を下記の通りご案内いたします。 8月3日(水) 開運焼香供 日時:2016年8月3日(水) […]
CIRCLE
2016.07.23
7月の法話会はお休みです
ゲンゲレクもインドに帰国され、いまはアボが日本別院ではひとり毎日変わらずお勤めをしています。朝のお掃除からお勤めまでひとりでお寺におられますので、今月の定例法話会はお休みとさせていだきます。 通常どおり朝のお勤めと夕方のお勤めはございますので、お近くの方は是非お立ち寄りください。
CIRCLE
2016.07.07
かさねる日々
しばらくぶりに広島に帰った翌日は、9時すぎに朝食。あれっと思ったら朝6時からさっきまでお掃除に時間がかかって、ようやく今朝食、という訳でした。 アボひとりになったお寺は、うだるような暑さもあってか静かです。 谷渡りも上手になったウグイスさえも鳴いていません。訪れる方もなく。 けれ […]
CIRCLE
2016.05.03
5月14日-22日 火申歳サカダワ大祭
「サカダワ大祭」とはカーラチャクラ・タントラに基づく伝統的なチベット暦サカダワ(四月)に行われる釈尊の降誕・成道・涅槃に因んだ大乗仏教の縁日です。特にチベットではサカダワの朔日から十五日まで潔斎して、在家信者・出家信者を問わず功徳をできるだけ積む日とされています。 「サカダワ」( […]
CIRCLE
2016.04.07
4月の行事案内
春の陽光がありがたく感じられるこの頃ですが、心静かにもの問うのにもよい季節だと思います。どうぞ御足元の動き始めた小さな命にもお気をつけて、お出かけくださいませ。 日本別院 4月の行事を下記の通りご案内いたします。 詳細、ご祈願などはそれぞれのページからご覧ください。(予定は変更す […]
CIRCLE
2016.03.23
2016年厄除法要(初会)開運焼香供養および護法尊特別供養法
本日から今年1年の厄除祈祷を頼まれた方のためにお祈りをさせて頂いています。 初会 修法:開運焼香供養および護法尊特別供養法 日時:2016年3月23日(水) 第二会 修法:緑多羅四曼荼羅供養を中心とする厄災消除法 日時:2016年3月24日(木) 第三会 修法:般若経および陀羅尼 […]
CIRCLE
2016.01.22
2月の行事案内(日本別院)
日本別院 2月の行事を下記の通りご案内いたします。詳細、ご祈願などはそれぞれのページからご覧ください。 (予定は変更する場合がございますので、事前に再度ご確認するか、または事務局までお問い合わせください。) 2月3日(水)師資相承供養 18:00-19:00 チベ […]
CIRCLE
2015.12.17
チベット仏教占星術に基づく2016年度厄除祈願募集
チベット医学・天文学研究所発行の2016年カレンダーに基づいて、お申し込みいただいたすべての方の来年の運勢・厄災を調査し、伝統的にその年に行うべき法事・祈願をチベット暦正月より3月末までの間に行います。 今年もはやいものでもう年末となりました。本年は弊会では2006年、2010年 […]
広島
2015.10.22
11月3日 お山の上のテントカフェ・セカンド
\ チベットでは移動するテントのお寺もありますが、大好評につき日本別院で第二回テントカフェを開催します。爽やかな秋空に鮮やかなタルチョの下でまったりとランチやお茶を楽しみませんか? 【会場】龍蔵院デプン・ゴマン学堂日本別院 【日時】:2015年11月3日(祝・火)10:00 […]
1
2
3
»