文殊師利大乗仏教会
新規登録
会員ログイン
新規登録
ログイン
GOMANG
デプン・ゴマン学堂
VOICE
仏の教えを聞く
JAPAN
日本での活動
CIRCLE
参加する
MEMBERS
会員限定コンテンツ
STORE
各種お申し込み
E
GOMANG
デプン・ゴマン学堂
VOICE
仏の教えを聞く
CIRCLE
学ぶ・参加する
STORE
各種お申し込み
MEMBERS
会員限定コンテンツ
世間の神々
Archives
キーワード: 世間の神々
MEMBERS
『水の教え』を読む
2020.04.17
すべての衆生が無症状だが、致死率100%の感染症陽性患者である
本偈は現世利益のひとつである知名度・権力・高評価というものの危険性を説くものである。世間における知名度が上がり、社会的にも要職につき、更に高評価を受けるというのは大変な栄誉であるが、別の視点から見れば、それは大変な危険に晒されているということでもある、ということを説いている。 こ […]
MEMBERS
『水の教え』を読む
2020.04.16
如意宝珠のある海岸へ集うものたち
チベットの伝記文献には、蜜蜂が集まるように求法の徒が増えてゆく、という表現がある。これは偉大なる僧侶が中心となって僧院が巨大化していく過程を表現するものであるが、今日のダライ・ラマ法王の周辺で起こってきた現象はまさにそれが具現化したものであるといえる。インド各地で行われるダライ・ […]
MEMBERS
『水の教え』を読む
2020.04.15
激しい渦潮のなかに魚も住まないように
人間は生来、自己本位に物事を思考し、それについての発言を行い、行動を行っている。個々の人間は各々恣意的にその営為を行なっているが、ある特定の思考や発言や行動を継続することは極めて困難なことである。何故ならば、確定した同質の思考・主張行動をするためには、様々な条件下においても表面的 […]
MEMBERS
『水の教え』を読む
2020.04.14
現世利益をもたらす主人や世間の神々は、火にかけた薬缶の湯のようなものである
悪しき権力者というものは、無慚・無愧であり、常に敬意を払い奉仕しても、もしも貢ぎ物や賄賂を献上しなければ、急激に態度が豹変して、嫌悪感を丸出しにする。それはちょうど何日も釜で火にかけている鍋のなかの水も、火から離してしまえば、すぐに冷めてしまうようなものであるとする。 このページ […]