文殊師利大乗仏教会
𝕏
新規登録
会員ログイン
新規登録
ログイン
GOMANG
デプン・ゴマン学堂
VOICE
仏の教えを聞く
JAPAN
日本での活動
CIRCLE
参加する
MEMBERS
会員限定コンテンツ
STORE
各種お申し込み
E
GOMANG
デプン・ゴマン学堂
VOICE
仏の教えを聞く
CIRCLE
学ぶ・参加する
STORE
各種お申し込み
MEMBERS
会員限定コンテンツ
ゴペル・リンポチェ
Archives
キーワード: ゴペル・リンポチェ
VOICE
2019.10.09
「或る者」(カチー)とは誰か
GOMANG ACADEMYでは大学院生のためにグンタン・リンポチェの十二縁起に関するゴマン学堂の教科書を読み進めることになり、9月には第一回目の研究会が行われました。その研究会のなかで、ゴペル・リンポチェがそもそも仏教研究者を目指す人たちと僧侶として仏教思想を学ぶことの基本的な […]
CIRCLE
京都
2019.10.04
2019年11月16日 佛教大学宗教文化ミュージアム秋期特別展関連講演会「チベットの宗教文化にみるいのち」ワークショップに参加します
10月19日から12月7日まで佛教大学宗教文化ミュージアムで開催される秋季特別展「チべット密教の美と祈り」において開催される特別講演会にゴペル・リンポチェが参加なされます。京都方面にいらっしゃる方は是非ご参加ください。 秋期特別展関連講演会 「チベットの宗教文化にみるいのち」 日 […]
CIRCLE
2019.01.21
2月の関東定例法話会は2月10日に行います
リンポチェとアボのお二人は、現在インドの本山デプン・ゴマン学堂にお戻りになられて、寒い日本とは異なり温かいインドでのんびりお過ごしです。今年はジェ・ツォンカパ の大遠忌にもあたりますので、インドでも様々な企画などがなされております。 お二人は、チベット暦の正月元日をお寺で過ごされ […]
広島
2019.01.17
2019年2月17日:公開シンポジウム「仏教のあるライフスタイル」開催のお知らせ
2019年2月17日(日)神変祈願大祭特別企画として、では、佛教大学教授の小野田俊蔵先生をお迎えして、以下の通り公開シンポジウムを開催することとなりましたのでご案内いたします。 神変祈願大祭はゲルク派の宗祖ジェ・ツォンカパがチベットの首都ラサのトゥルナン寺(大昭寺)にて、チベット […]
JAPAN
2018.10.30
広島駅からチベット寺までは
広島駅から、チベット寺へは。 広島駅 <南口> 4番のりば(上記の写真:『牛田早稲田』行き)から乗車していただくか 広島駅 <新幹線口> 路線バス1番のりば(下記の写真:『牛田早稲田』行き)から乗車ください。 どちらも同じ路線です。 牛田東二丁目で降ります。 バスと同じ進行方向に […]
VOICE
2018.10.26
難民の法王が伝える法灯をどう受け取るのか
私たち日本人は、非常に狭く、ほとんど日本人だけしか住んでいない、日本という特殊な土地に、日本語だけを使用して暮らしている。そんな日本にチベット仏教の最高指導者である法王、ダライ・ラマ法王が今年もいらっしゃる。東京、福岡とダライ・ラマ法王の説法会やご講演がすでに案内され、チケットも […]
CIRCLE
2018.10.06
秋季特別集中法話会 2018 のご案内
チベット仏教の最高峰の指導者から仏教の基礎から根本思想までを集中的に学ぶ特別セミナー。チベット仏教総本山の最高級の先生から仏教の基礎から奥義までを集中的に学んでみませんか? 本年の釈尊降臨大祭に合わせて、日本別院にて特別な法話会(集中講座)を開催することとなりましたのでご案内申し […]
CIRCLE
2018.06.02
【2018年6月定例法話会のご案内】仏教とはすべての教えを矛盾することなく、自分のための教えとして学ぶことからはじまる
はやくも6月になり、すこしずつ暑くなってきました。サカダワ大祭も終わり、日本別院では穏やかな日々が続いています。サカダワ大祭も終わり、今月も毎月の法話会が京都・東京・広島と開催されます。 日本別院にみなさまから寄せられるご祈願とともにゴペル・リンポチェも日本でジェ・ツォンカパの『 […]
CIRCLE
2018.05.22
サカダワ大祭の法要がはじまりました
本日より釈尊の降誕・成道・涅槃を追念するサカダワ大祭の法要がはじまりました。5/29の満月の日まで毎日祈りの日々が続きます。一昨年2016年のサカダワの朔日にゲン・ロサンがなくなり、昨年にはお弟子であり、アボさんの弟さんでもあるゴペル・リンポチェがいら […]
VOICE
2018.05.21
利点を知って実践する
先週の土曜日は久しぶりに京都で法話会が行われました。 「今日は学校の先生になったね」 と、リンポチェが笑いながら冗談を言われて、法話会が始まりました。 今回は『菩提道次第略抄』の続き、六波羅蜜の精進波羅蜜と禅定波羅蜜、そして智慧波羅蜜でした。 精進 不退なる堅固の衣を纏うなら 教 […]
CIRCLE
2018.05.04
【春季特別法話会】「仏性とは何か〜心性本浄論について〜」のご案内
気候も穏やかいになり、春らしい季節となってまいりました。昨年のサカダワ大祭にはじめて来日されたゴペル・リンポチェもそろそろ一年間滞在されることとなり、これもみなさまのおかげと改めて御礼申し上げます。 さて、今年も釈尊の降誕・成道・涅槃を追念するサカダワ大祭の時期となりました。今年 […]
2017.11.09
ゴペル・リンポチェ・ゲシェーラランパ・ガワン・ニェンダー師
ゴペル・リンポチェ3世ゲシェーラランパ・ガワン・ニェンダー師 ゴペル・リンポチェ・ガワン・ニェンター師は、1973年にチベット、カム地方のリタンに生まれる。 リタン大僧院にて出家し密教の儀軌を学ぶ。ダライ・ラマ法王からリタン大僧院の学堂長の再臨者であるゴペル・リンポチェ三世の化身 […]
CIRCLE
2017.11.02
広島駅からお寺までは
広島駅から、チベット寺へは。 広島駅 <南口> 4番のりば(上記の写真:『牛田早稲田』行き)から乗車していただくか 広島駅 <新幹線口> 路線バス1番のりば(下記の写真:『牛田早稲田』行き)から乗車ください。 どちらも同じ路線です。 牛田東二丁目で降ります。 バスと同じ進行方向に […]
CIRCLE
広島
2017.11.01
降臨大祭特別法話会(秋季特別集中法話会)
木枯らし吹く季節になりました。お寺も夜が明けると、誰が揺すったのだろうかと思うほどの木の葉がどっさり舞い落ちていて、アボさんがひとりせっせと落ち葉がき。夕刻リンポチェも落ち葉踏み分けてお戻りになりました。 晴れ渡る空の下、ひんやりとした空気に身を包まれながらお経を読むリンポチェと […]
VOICE
2017.11.01
ときめき2017秋冬号 (別冊家庭画報)にリンポチェとアボのインタビューが掲載されました
2017年11月1日発売の『別冊家庭画報 ときめき』2017秋冬号 にマインド・フルネスの達人として、ゴペル・リンポチェとアボの記事が掲載されます。 家庭画報.com AMAZONで購入
CIRCLE
京都
2017.07.15
8/5(土)京都法話会(昼食ご持参くださいますよう)
初めての日本での法話会行脚(新幹線ですが)も終わり、ゴペル・リンポチェはアボさんと兄弟旅を終えて広島に戻って来られました。東へ西へと行きも帰りも滞在先でも、日本の技術に関心を持ち、日本の方々とのコミュニケーションをとるべく、覚えたての日本語でのご挨拶に果敢にいどんでいらっしゃいま […]
CIRCLE
2017.06.01
待ち人来たる時・ゴペル・リンポチェ来日
サカダワは釈尊の誕生・成道・涅槃の月であり、チベットのすべての仏教徒にとって極めて重要な月である。 昨年のサカダワのはじまる時、ケンスル・リンポチェに引き続き私たち日本人を指導してくださっていたクンデリン・ヨンジン・ゲン・ロサン師の訃報を告げなくてはならなかった。ケンスル・リンポ […]
CIRCLE
2016.10.30
今秋、ゴペル・リンポチェが初来日されます
日本で長く活躍しているアボ・ロサン・プンツォ師の弟であるゴペル・リンポチェがこの秋初来日される予定です。まだ詳しい日程は確定していませんが、11月中旬から12月のはじめにかけて初来日し、ダライ・ラマ法王の灌頂会へ参加なされたり、説法会などを開催する予定としています。 ゴペル・リン […]