文殊師利大乗仏教会
𝕏
新規登録
会員ログイン
新規登録
ログイン
GOMANG
デプン・ゴマン学堂
VOICE
仏の教えを聞く
JAPAN
日本での活動
CIRCLE
参加する
MEMBERS
会員限定コンテンツ
STORE
各種お申し込み
E
GOMANG
デプン・ゴマン学堂
VOICE
仏の教えを聞く
JAPAN
日本での活動
CIRCLE
学ぶ・参加する
STORE
各種お申し込み
MEMBERS
会員限定コンテンツ
野村 正次郎の記事
Archives
投稿者記事一覧:野村 正次郎
GOMANG
2023.08.04
夏安居のはじまりにガンデン座主猊下による『宝性論釈』『菩提正道』の講伝会がはじまりました
チベット暦6月16日(2023年8月2日)よりデプン大僧院では1ヶ月半の夏安居が始まりました。デプン僧院の僧侶たちは7月30日(2023年9月14日)まで僧院で定められている結界から外出することなく、聞思修にはげまなくてはなりません。特に最初の1週間と最後の1週間は規制も厳格で、 […]
GOMANG
2023.08.03
カナダ生まれのチベット人が夏休みを利用してサマースクールにやってきました。
チベット人は1959年以来国家を失ってしまったため、難民となり世界中のさまざまな場所で暮らしています。このたび2023年8月1日よりデプン・ゴマン学堂では、カナダ生まれのチベット人がチベット語を勉強するために8月の夏休みを利用した1ヶ月間のサマースクールのために僧院にやってきまし […]
VOICE
本日のことば
2023.08.03
ばらばらな豆を運ぶために
臣民を虐げている横暴な君主には 服従しても忠誠を誓う者はいない 山積みの豆を棒で突いたとしても 棒の側へと留まる豆は皆無である 38 人々の心をしっかりと掴んで、集団全体の利益を実現していくことは、集団の指導者の責務である。人々の心は暴力では買えないし、暴力によって民衆から搾取し […]
VOICE
本日のことば
2023.07.31
薫り高い平和のメッセージを自ら放つ
法に従った王者の威光は 敵軍さえも配下に収める マラヤ産の栴檀の芳香は 蜂を休ませる使徒である 37 「法」とは、基本的に、それを実践することで、衆生が抱えるあらゆる苦しみや問題を解決するための手段・対応策のことである。(Cf. 「正法とは何か」)それは幸福を追求する権利を保障し […]
VOICE
本日のことば
2023.07.28
より良き人であるために
このようなものが樹の論書の 法の道を示したサルガである さて世間の法規をすこし説明したい どうか耳を傾けて聞いてみてほしい 36 本偈の内容は特段説明を要さないが、詩篇の章「サルガ」の区切りを示したものである。 グンタン・リンポチェの代表的な著作であるこの『樹の教え』はここまでの […]
VOICE
本日のことば
2023.07.27
樹蔭路をのんびり歩いてみる
枝葉を全うした樹蔭では どんな時でも涼しくあれる 功徳を残りなく究竟した 勝者は九生の守護者である 35 欲界・色界・無色界の三界輪廻を転生してゆく私たち生物は、以前にどこに居たのかによって合計九種類の生を受けていまここにいる。この三界の何処に生まれて何をしていようとも、生老病死 […]
VOICE
本日のことば
2023.07.26
煩悩の闇ではなく、浄らかなる光明を
枯れた樹も水分を取り戻すなら 瑠璃色の色彩を放つようになる 凡庸な顕現も光明で磨くのなら 清浄な本尊の御影で出現できる 34 チベットの僧院に入った若い僧侶たちがはじめに教えられることに「私と同様な存在である人を人が判断すべきではない。それは破滅へと向かってしまうからである」とい […]
GOMANG
2023.07.22
2023年7月21日 水卯歳初転法輪大祭特別法要成満のご報告
七週後にヴァーラーナーシーの地にて 梵天や帝釈の請願で吉祥偈を説き給い 六月四日に四諦の法輪を転じ給われた 仏世尊 釈迦牟尼仏を帰命礼拝します ダライ・ラマ第五世ガワン・ロサン・ギャツォ 神々と人類の指導者であり、太陽のご一族、教主釈迦牟尼如来は、成道の相を示された後、梵天・帝釈 […]
VOICE
ダライ・ラマ法王
2023.07.20
ダライ・ラマ法王猊下より御礼のメッセージ
親愛なる兄妹のみなさまへ このたび私の八十八歳の誕生日にあたり、みなさまから心温まる祝辞を頂きましたこと御礼申し上げます。これまで常に人類はひとつであると強く確信を持ちつつ、人類のそのすべての幸福と、平和な世界を創造するために、出来得る限りの貢献を果たすため私は生涯を捧げてまいり […]
GOMANG
2023.07.20
2023年7月18日よりデプン・ゴマン学堂学校の新学期がはじまりました
デプン・ゴマン学堂は、チベット亡命政府文部省のカリキュラムに基づいて、初等課程1年次から8年次(中等課程の終わりまで)の現代教育を行うための学校を運営しています。このたび2023年7月18日より新学期がはじまりました。7月16日には、新学期のはじまりに合わせて新しい教科書・ノート […]
CIRCLE
2023.07.17
クンデリン・ヨンジン・ゲシェーラランパ・ゲン・ロサン・ツルティム師の御即身拠(クドゥン・リンポチェ)が成就しました
2016年5月7日サカダワの朔日の早朝に示寂の相を示されました 私たちの師クンデリン・ヨンジン・ガリー・ゲシェーラランパ・ゲン・ロサン・ツルティム師(ギュメー密教学堂経頭師)は、ダライ・ラマ法王猊下の御勅命の下、師の直弟子にあたるキャプジェ・クンデリン・タツァク・ジェドゥン・リン […]
CIRCLE
2023.07.17
2023年7月21日(金) 水卯歳 初転法輪大祭のご案内
初転法輪祭とは釈尊がはじめて説法を行なった日でチベット暦で6月4日にあたります。釈尊はブッダガヤで4月15日にさとりを開かれ、その後7週間沈黙を保ち、説法を行なわなかったといわれていますが、6月4日、ヴァーラナーシーの鹿野苑で初めて説法を行われました。これを「初転法輪」といいます […]
GOMANG
2023.07.16
サムロ学寮のゲシェー・トゥプテン・ヤーペル師がデプン・ゴマン学堂のすべての規律を監督する新維那に就任しました
デプン・ゴマン学堂の僧院のすべての規則を司る維那(དགེ་བསྐོས།)の任期は1年であり、チベット暦5月16日の夏大法会の初日から1年間の維那は職務にあたります。去7月4日の早朝、前任のハルドン学寮のゲシェー・イシ・ジュンネー師からその職を受け継ぎ、サムロ学寮のトゥプテン・ヤー […]
GOMANG
2023.07.16
2023年7月5日(水) ダライ・ラマ法王米寿奉祝記念式典が開催されました
2023年7月5日(水)に第14世ダライ・ラマ法王猊下が翌日に満88歳の米寿をお迎えになられることを奉祝し、管長および寺務局の主催により下記の通り特別報恩法要を行われました。日本からもみなさまにご支援をいただきました。心より御礼申し上げます。 奉祝報恩法要・奉祝式典 奉祝記念祝賀 […]
VOICE
本日のことば
2023.07.15
シャクトリムシは植物ではない
樹から生まれた寄生虫が 自分の樹を滅ぼしてゆく 貪欲から生まれた智慧が 貪欲の過誤を寂滅させる 33 本偈は秘密真言道における貪欲転道法が、本来煩悩である貪欲を道へと転用して顕教では説かれていない如来の色身を成就していく過程を、樹のなかに棲んでいる寄生虫が自分自身の寄生する樹を蝕 […]
MEMBERS
施主会員へのお知らせ
2023.07.07
ダライ・ラマ法王の米寿の奉祝会における法王猊下のお言葉の動画を公開しました。
2023年7月1日、ダライ・ラマ法王猊下は、台湾の法友たちが主催する御歳満88歳の前祝いのお誕生日(7月6日)祝賀会にオンラインで参加され、御礼のご挨拶として次のようなお言葉を賜われました。本動画はその言葉部分をダライ・ラマ法王猊下の御誕生日を奉祝し日本語字幕を付し公開させていた […]
CIRCLE
ダライ・ラマ法王
2023.07.06
謹んでダライ・ラマ法王猊下の米寿のお誕生日をお祝い申し上げます
2023年7月6日 本日2023年7月6日 ダライ・ラマ法王第14世ジェツン・ガワン・ロサン・イシ・テンジン・ギャツォ猊下の米寿のお誕生日に際して謹んで心からのお祝いを申し上げます 弊会は1998年にダライ・ラマ法王猊下からのご提案があり、日本でデプン・ゴマン学堂の善知識のみなさ […]
MEMBERS
施主会員へのお知らせ
2023.07.01
ガンデン座主猊下による『菩提正道』『宝性論註』伝法会について
このたびはガンデン座主猊下による『菩提正道』『宝性論註』伝法会への参加希望を募りましたところ、何名かの方に参加希望をご送付いただき誠にありがとうございました。 せっかっくのお申し込みではございますが、希望者が少なかったため、今回は巡拝ツアーを作ることができませんでした。また、オン […]
GOMANG
2023.06.30
ダライ・ラマ法王猊下よりデプン大集会殿の次期経頭主任にケルサン・ツェリン師が拝命しました
先日ダライ・ラマ法王猊下よりデプン大集会殿のすべての法要の責任者である次期経頭主任(ウンゼー・チェンモ)に現在デプン・ゴマン学堂の経頭を務められているケルサン・ツェリン師が選出され拝命しました。これまで長く日本にも来られたことのあるデプン・ゴマン学堂のゲシェー・ロサン・タシ師に代 […]
GOMANG
2023.06.30
2023年6月29日 水卯歳 六臂大黒天除障法会がはじまりました
2023年6月29日、デプン・ゴマン学堂では、学堂の護法尊である六臂大黒天に対する特別供養であるこの度の抱擁はチベット暦5月11日より三日間十二会(2023年6月29日-7月1日)行われます。 大黒天除障法とは、本学堂に在籍し護法尊と六臂大黒天と結縁した仏典の参究に努めている在籍 […]
«
...
10
11
12
13
14
...
»