2020.09.09
ལེགས་པར་བཤད་པའི་ཆུའི་བསྟན་བཅོས་ལུགས་གཉིས་རླབས་ཕྲེང་བརྒྱ་ལྡན་

澄んだ水にすべての影像は現れる

『水の教え・波打つ数の二つの教え』を読む・第119回
訳・文:野村正次郎
禅定とは、善なる意思が、ある対象に集中し継続的に留まっている状態のことである。これには世間の禅定・出世間の禅定という二種類、あるいは止・観・止観双運の三種類と分類できるが、その効能を分類すれば、現世における身体と精神を安定して楽へと留めさせるもの、さまざまな功徳を顕在化させるもの、衆生利益を行うもの、という三種類に分類することができる。
このページにアクセスするためには会員登録が必要です。

RELATED POSTS
このカテゴリはメンバーだけが閲覧できます。このカテゴリを表示するには、有料購読会員会費, 一般施主供養料, 特別施主供養料 or 曼荼羅施主供養料を購入してサインアップしてください。