KEYWORDS: グンタン・リンポチェ
2020.04.06
ལེགས་པར་བཤད་པའི་ཆུའི་བསྟན་བཅོས་ལུགས་གཉིས་རླབས་ཕྲེང་བརྒྱ་ལྡན་
インド・チベット仏教文明のグローバル化
『水の教え・波打つ数の二つの教え』を読む・第14回
アムドに生まれた、グンタン・テンペー・ドンメ(1762-1823)は、ジャムヤンシェーパ二世クンケン・ジクメワンポによって化身認定され、幼少期からチベット語はもちろんのこと、サンスクリット語・モンゴル語・中国語も学び、若くしてデプン・ゴマン学堂に学び、22歳にしてほぼすべての学問を修めて以降、ふたたび1786年にアムドに戻ってからはクンケン・ジクメワンポによって開創されたガワ地域のタシゴマン僧院、ラブラン・タシキル僧院、ゴンルン僧院(ゴンルン・チャンパリン)といったアムド地域の重要がゲルク派の僧院の座主や管長を務めながら、アムドにおける仏法交流に大きな功績を残した人物である。