キーワード: 開運焼香供
CIRCLE
広島
首都圏
2018.04.19
今年のサカダワの法話会は心性本浄論について
お寺に続く山道では、ミツバチや小さな虫が羽音をたて、山藤がポトリと落ちてきます。チベット寺の五月はサカダワが始まります。 サカダワ特別法話会では「本性清浄」について詳しく解説していただきます。昼食の準備がありますので登録‥
CIRCLE
広島
首都圏
2018.03.28
カレラーゴーレ(なんて言うんだっけ)アリがっと、、、ごぜーます(リンポチェ) こんな3月これから4月
昨日はリンポチェの再診日でした。みなさまからの様々なご支援と励まし、リンポチェご自身の努力もあって、再度数値が下がりました。医師からはもう5週間継続して自己管理してもらいましょう、と言っていただきました。 いよいよ桜が咲‥
JAPAN
2018.02.27
逃げる2月追わずの大きな御御足
リンポチェは腰がお悪い。座してお経をする時間が長いので、これはちょっとツライ。アボさんが、「それはしっかり骨盤を立てて背筋を伸ばして、座らないからだろう」と。でもと言いたそうなお顔で言葉を飲み込む。そして話をそらすリンポ‥
JAPAN
広島
首都圏
2018.01.30
2月賑やかな食卓
東京にて師資相承供養・法話会を行い、その後いよいよロサル(チベットのお正月)の準備(すす払いやカプセ作りなど)が始まります。ロサルが終わると第17ラブジュン地戌歳神変祈願祭です。 チベット僧の食事風景を見ていると、食事内‥
CIRCLE
広島
2017.11.08
12月のご案内ダライ・ラマ1世、パンチェン・ラマ1世の師であるジェ・ツォンカパの供会
兜率五供・万灯会・師資相承供会 昨日は木枯らしの中、リンポチェが東京からおかえりに。アボさんは数日かけてお一人でライトの設置と落ち葉がき。「朝ちゃんと掃いてます」って書いて貼っとこうか、というほど振り向けば落ち葉(チベッ‥
CIRCLE
広島
2017.09.24
夕刻の読経と秋の法要のご案内
きびしい夏の暑さを生き抜き、今はもういなくなった夏のいきもの。アボさんたちの洗濯物に、リンポチェの袈裟にとまっていた彼らも、もはやいなくなってしまいました。いつまでもあるものは一つとしてなく、すべからく遺った力あるものは‥