文殊師利大乗仏教会
新規登録
会員ログイン
カート
新規登録
ログイン
GOMANG
デプン・ゴマン学堂
VOICE
仏の教えを聞く
JAPAN
日本での活動
CIRCLE
参加する
MEMBERS
会員限定コンテンツ
STORE
各種お申し込み
E
GOMANG
デプン・ゴマン学堂
VOICE
仏の教えを聞く
JAPAN
日本での活動
CIRCLE
学ぶ・参加する
STORE
各種お申し込み
MEMBERS
会員限定コンテンツ
daisyoin-maitreya
menla_mandala
Daisyoin2023-21
Drolchog20231204
JAPAN NEWS
JAPAN
2019.09.03
2019年9月の行事案内
暑い夏もほぼ終わり、先週まで毎日のような雨の日が続いておりましたが、徐々に天候もよくなり、朝夕には秋の虫の声も聞こえてくるようになりました。リンポチェとアボのお二人も新しいお寺に徐々に慣れてまいりました。 龍蔵院の方は、長く続いた雨のため、浄化槽の修復工事を本日予定しておりました […]
JAPAN
2019.08.08
2019年8月の行事案内
この度初転法輪祭から日本別院は新拠所・真光院に無事移転し、活動を再開しました。引越しのお手伝いやご支援を賜りましたこと、誠にありがとうございます。まだまだ引っ越し後の整理整頓などの雑務も残っておりますが、今月の行事日程をご案内申し上げます。 月例行事 2019年8月8日(木) 弥 […]
JAPAN
2019.07.18
2019年8月4日 地亥歳 初転法輪大祭〜縁起法頌の解説
このたび日本別院は新拠所となる真光院にて、初転法輪祭の日より移転し活動することとなりました。釈尊が鹿野苑にてはじめて説法をしたのに因み、仏教の心髄であり、釈尊の法身偈とも言われる縁起法頌の解説を行います。 初転法輪祭 名称:地亥歳初転法輪祭 日時:2019年8月4日(日)チベット […]
JAPAN
2019.07.13
「デプン・ゴマン学堂日本別院」拠所移転のお知らせ
謹啓 時下益々ご清祥のことお慶び申し上げます。平素は弊会に対して多大なるご支援ご理解を賜り誠に有難く深謝申し上げます。 扠、このたび諸般の事情ならびに大本山大聖院の全面的な御支援を賜り、日本別院事業の拠所を下記の通り移転することとなりましたのでご案内申し上げます。 これに伴い、事 […]
JAPAN
2019.07.12
2019年7月28日(日) 日本別院開創十五周年 善資廻向法会
このたび諸般の事情より日本別院の拠所を龍蔵院から真光院へと移転することとなりました。 2004年7月28日に開創して以来、約15年間に渉り、ダライ・ラマ法王をはじめとする本山の数々のラマや僧侶、そして日本仏教の様々な宗派の僧侶の方々、また在家の様々な方々によって、この15年間、龍 […]
JAPAN
2019.07.01
2019年7月の行事日程
ダライ・ラマ法王お誕生日長寿祈願法要 日時:2019年7月6日(土)午前10:00- 会場:龍蔵院デプン・ゴマン学堂日本別院 大聖院弥勒祈願祭 日時:2019年7月8日(月)午前11:00- 会場:大本山大聖院観音堂弥勒殿 GOMANG ACADEMY定例研究会:『入中論考究・中 […]
JAPAN
2019.06.07
サカダワ〜釈尊の降誕・成道・涅槃の月〜の行事のご案内
今月はチベット暦の4月。釈尊の降誕・成道・涅槃の月として1年のなかでもっとも聖なる月です。 6月8日 大聖院弥勒祈願祭 すべての仏の慈愛の象徴である弥勒仏は、56億年後にこの地上に降臨するブッダ「未来仏」としてチベットでも日本でも有名で、私たちのよりやさしい、幸福な未来を実現する […]
JAPAN
2019.05.25
せめぎあう合う伝統の間で
かつて日本にはチベットの僧侶たちが暮らす正式なチベットの僧院というものは存在していなかった。正式なチベットの僧院として活動するためには、4名の僧侶が布薩・安居・自恣講という根本の三儀式というものを行なっていなけれらばならない。私たちが日本にはじめて「正式なチベットの僧院」というも […]
JAPAN
2019.04.12
4月15日 毘沙門天特別供養
この週末リンポチェは関東定例法話会のために東京へ出張となりますが、日本別院では、アボさんによって毘沙門天の特別供養が行われます。 毘沙門天はブッダの説かれた経典を守る仏様として日本でも大変有名ですが、ゲルク派の宗祖ジェ・ツォンカパ は毘沙門天について次のように説かれております。 […]
JAPAN
2019.04.10
令和元年の幕開けに:令和元年初日・本尊大聖歓喜天大祭
新しい時代の幕開けとともに皆様のお祈りを聖天さまにお伝えし、日本・チベットから世界中のすべての人たち、すべての生きとし生けるものへと聖天様の慈悲と利験がもたらされますようお祈りしましょう。 大聖歓喜天(聖天さま)はガネーシャ、ガナパッティとしてインドでは仏教と仏教以外の宗教でも共 […]
«
...
10
11
12
13
14
...
»
MENU
日本別院
新着情報
主な活動
今月の行事
通常祈祷
月例行事
諸天燻浄焼香供
緑多羅四曼荼羅供
護法尊特別供養
師資相承供養
弥勒祈願祭
定例法話会
大祭・特別行事
正月神変祈願大祭
サカダワ大祭
転法輪大祭
デプンショトン大祭
十万龍大祭
釈尊降臨大祭
大本山大聖院チベット密教祭
兜率五供・萬灯会
眞光院のご案内