文殊師利大乗仏教会
新規登録
会員ログイン
カート
新規登録
ログイン
GOMANG
デプン・ゴマン学堂
VOICE
仏の教えを聞く
JAPAN
日本での活動
CIRCLE
参加する
MEMBERS
会員限定コンテンツ
STORE
各種お申し込み
E
GOMANG
デプン・ゴマン学堂
VOICE
仏の教えを聞く
JAPAN
日本での活動
CIRCLE
学ぶ・参加する
STORE
各種お申し込み
MEMBERS
会員限定コンテンツ
daisyoin-maitreya
menla_mandala
Daisyoin2023-21
Drolchog20231204
JAPAN NEWS
JAPAN
2024.07.05
2024年7月9日(水) 木龍歳初転法輪祭のご案内
本日2024年7月9日・チベット暦6月4日より教主釈迦牟尼如来がこの地上ではじめて法輪を転じられた素晴らしい日にあたります。 釈尊はブッダガヤで4月15日にさとりを開かれ、その後7週間沈黙を保ち、説法を行なわなかったといわれていますが、6月4日、ヴァーラナーシーの鹿野苑で初めて説 […]
JAPAN
2024.06.25
2024年7月の行事のご案内
サカダワ大祭も終わり、いよいよ夏がやって参りました。日本の夏はインドのデプン・ゴマン学堂よりも暑いのですが、ゴペル・リンポチェも今年はいま暫くは日本におられようかな、とおっしゃり来月も通常通りの行事が行われることになりました。 来月はサカダワ月の15日に現等覚された釈尊が49日後 […]
CIRCLE
JAPAN
2024.06.23
2024年6月30日(日) 定例法話会 開始時間の変更のお知らせ
2024年6月30日(日)に開催予定の定例法話会ですが、当日は月末の真光院の月例清掃日にあたるため、開始時間を13:00からではなく、14:30からへと変更させて頂くこととなりました。終了時刻は17:30を予定しております。 次回からは『学説規定』の法話は、唯識派の学説の解説とな […]
JAPAN
2024.06.13
木龍歳サカダワ大祭成満のお知らせ
時下、益々ご清祥のことと存じます。平素は多大なご厚意を賜わり、誠に有り難く存じます。 扨、先般当院で開催いたしました「サカダワ大祭」の施主にご浄財を賜り誠に有り難く、深く御礼申し上げます。皆様の多大なるご支援のおかげで、先般ご案内の通り、去るチベット暦2151年第十七ラブジュン木 […]
JAPAN
2024.05.28
2024年6月の行事のご案内
今年のチベット暦では閏年なので六月が二回あることもあり、日本の6月にチベット暦の5月がはじまります。今月はサカダワ大祭月であることもあり、ゴペル・リンポチェも毎日3、4時間かかるご自身のご修行や日本別院の行事がない時は、頻繁に平和記念公園を訪れて、そこで怖畏金剛尊の行法の諷誦をな […]
JAPAN
2024.05.14
2024年5月18日-19日 木龍歳サカダワ大祭・大黒天法類伝法のご案内
大黒天はすべての如来の大悲心を象徴する観音菩薩の化現のひとつであり、特に一面六臂の大黒天さまはデプン・ゴマン学堂の護法尊です。デプン・ゴマン学堂の護法堂には、かつてインドのナーランダー僧院の護法尊として活躍されていた大黒天さまが現在も主尊として世界最大規模の学問僧院を守護されてい […]
JAPAN
2024.05.09
2024年5月9日-6月6日 木龍歳サカダワ大祭のご案内
本日2024年5月9日・チベット暦4月1日より釈尊が降誕・成道・涅槃をはじめとする様々な偉業を示された釈尊の四大節のなかでも最も重要な1月であるサカダワ大祭がはじまります。本日10:00よりは、ゴペル・リンポチェによる特別法要が行われるほか当ウェブサイトにてもサカダワ大祭に相応し […]
JAPAN
2024.04.28
2024年5月の行事日程
ゴペル・リンポチェが再来日され、はやくも一ヶ月以上が経過しました。定例法話会では『華厳経・普賢行願讃』の七支の加行の解説が続き、学説規定の解説では、仏教論理学に基づく経量部の基本教義についての解説が続いております。しばらくお休みであった日本別院でも通常祈祷の際に少しずつお参りの方 […]
JAPAN
2024.04.16
各種月例供の祈祷料の改訂・配信のお知らせ
ゴペル・リンポチェが日本別院にお戻りになられてはやくも1ヶ月ほど経ちました。今回リンポチェはいまのところ日本で釈尊の降誕・成道・涅槃の大祭である来月のサカダワ大祭の終わりまではご滞在の予定です。その後、ロシアなどにいらっしゃったり、大蔵経仏説部すべての口伝の伝授を受けられる予定で […]
JAPAN
2024.04.09
令和6年お釈迦さま花まつり 日本・チベット合同法要が開催されました
令和6年4月8日(月)宮島・大本山大聖院観音堂ではお釈迦さまの降誕をお祝いする花祭りの法要(釈尊降誕会)が開催され、吉田正裕座主猊下をお導師とし、ゴペル・リンポチェもチベット側の代表としてご出仕になられ、日本・チベットの合同法要が開催されました。 大本山大聖院観音堂では江戸時代ま […]
«
...
4
5
6
7
8
...
»
MENU
日本別院
新着情報
主な活動
今月の行事
通常祈祷
月例行事
諸天燻浄焼香供
緑多羅四曼荼羅供
護法尊特別供養
師資相承供養
弥勒祈願祭
定例法話会
大祭・特別行事
正月神変祈願大祭
サカダワ大祭
転法輪大祭
デプンショトン大祭
十万龍大祭
釈尊降臨大祭
大本山大聖院チベット密教祭
兜率五供・萬灯会
眞光院のご案内