文殊師利大乗仏教会
𝕏
新規登録
会員ログイン
新規登録
ログイン
GOMANG
デプン・ゴマン学堂
VOICE
仏の教えを聞く
JAPAN
日本での活動
CIRCLE
参加する
MEMBERS
会員限定コンテンツ
STORE
各種お申し込み
E
GOMANG
デプン・ゴマン学堂
VOICE
仏の教えを聞く
JAPAN
日本での活動
CIRCLE
学ぶ・参加する
STORE
各種お申し込み
MEMBERS
会員限定コンテンツ
日本別院月例行事
Archives
キーワード: 日本別院月例行事
2011.10.12
護法尊特別供養
この法要はデプン・ゴマン学堂の護法尊である六臂大黒天(マハーカーラ)および夜摩法王(ヤマダルマラージャ)・毘沙門天(ヴァイシュラヴァナ)・吉祥天女(シュリーデーヴィー)を特別に供養するものです。チベット暦で毎月9日に行われます。 護法尊は、仏教を実践しようとする者の順縁を成就して […]
2011.10.12
師資相承供養
チベット暦で毎月25日には、これまで釈尊の教えを脈々と伝えてこられたすべての声聞、独覚、菩薩、本尊、護法尊、師資相承のすべてのラマたちを供養します。 ゲルク派宗祖ジェ・ツォンカパのご命日が10月25日であることから、毎月25日に過去の歴代のラマたちを供養します。ジェ・ツォンカパは […]
2011.10.12
緑多羅四曼荼羅供
チベット暦8日にあたる日には、すべての仏の活動を象徴する緑ターラー菩薩を補蛇落浄土から招請し、供養マンダラを4つ捧げ、一切の諸仏の活動を促すためのお願いをします。その時にあわせてみなさまのお願いごともお祈りいたします。特に商売繁盛・当病平癒などの御利益があると謂われています 観音 […]
2011.10.12
日本別院定例法話会
文殊師利大乗仏教会では、チベット仏教の総本山から来日している僧侶たちによって、仏教とは何か、チベット仏教とは何かということを、どなたにでも分かりやすく説明する定例法話会を毎月行っています。仏教に興味のある人もない人も、本格的な仏教とはどのような教えなのかを触れるための機会ですので […]