初転法輪祭とは釈尊がはじめて説法を行なった日でチベット暦で6月4日にあたります。釈尊はブッダガヤで4月15日にさとりを開かれ、その後7週間沈黙を保ち、説法を行なわなかったといわれていますが、6月4日、ヴァーラナーシーの鹿野苑で初めて説法を行われました。これを「初転法輪」といいます。
※本年は日本別院も閉鎖中で本山ゴマン学堂も行動制限のため、通常通りの大規模な法要は行われませんが、本山寺務局にて相応しい供養を行っていただきます。
選択に一致する商品が見つかりませんでした。